悪徳業者にご注意ATTENTION

悪徳業者対応マニュアル

探偵社に限らず、悪徳と呼ばれる業者は沢山存在します。しかしここでは、探偵社若しくは類似している業者に関しての対応を明記していきます。
悪徳と呼ばれる内容は「契約時の状況」「商品・サービスの内容」「解約時の対応」等、さまざまな部分にあります。

  1. 契約時の状況

    • 良い事ばかり言い騙す

    • 長時間の居座り(契約するまで帰らない)

    • 長時間の拘束(会社から出してもらえない)

    ■ 対応マニュアル 相手の言うがままにならず、一旦「考える時間を持つ事です」。
    すなわち自分で判断出来ない、もしくは迷っている時は冷静に考える時間を持つ事です。その上で「必要」という答えが出れば頼めばよいのです。
    又しつこい営業に対しては毅然とした態度で強い意思表示で「NO」と言う勇気を出すことです。

  2. 調査・サービスの内容

    • イ)尾行調査なのに写真やビデオが無い(報告書だけ)

    • ロ)出来ない事でも出来る様に話す(詐欺)

    • ハ)調査に失敗ばかりしている

    • ニ)思うような答えが出なかった

    ■ 対応マニュアル イ)の場合は、写真ビデオは別料金と言う会社も少なくありません。ですから契約時に確り確認する事です。
    仕事をした証が報告書・ビデオ・写真ですので、これは絶対付けるようにしてください。又ビデオに関して、30分おき位には撮影してもらうよう要請します。良い仕事をしてもらう為にも必要です。
    もし契約時に話してなく、追加料金を請求してくる場合は、撮影内容を細かく確認してもらい、多少のお金を出しても受け取るようにしてください。でも内容が無いのであれば無意味ですが・・・・。
    通常当社では現場到着時・開始から30分おき位に状況撮影・最終調査終了時の撮影(全て日時入りです)をしています。

    ロ)の場合、契約をとる為に何でも安心させることをいってきます。ですから業者が出来ると言ったことに関して必要な事項は契約書等に一筆担当者にその事項を書かせることがよいでしょう。

    ハ)の場合、どんな失敗かが問題ですが、尾行などに於いて尾行が毎回出来なくなっているなどは、調査能力に疑問がありますので、そのような場合どうなるか?を契約時に聞いておく必要があります。

    ニ)これも状況によりますが、浮気調査など浮気の事実が確認できていない・調査実施日に浮気が無ければ仕方がありません。尾行等に失敗する日が多くその日に接触があった可能性もある場合もあるでしょう。そんな時はどうなるのかも契約時に聞いておくことです。

  3. 解約時の対応

    • 解約に応じない

    • 高額な違約金を請求する

    ■ 対応マニュアル まず業者に解約の意思を確り伝えることです。又出来れば内容証明郵便で解約の通知も出すことです。そして解約にかかる手数料等の話で納得できれば解約となります。
    解約手数料等があまりにも高額で納得いかない場合は、その明細を提示してもらうと同時にそれが妥当かどうかの検討も必要でしょう。
    又、解約に応じないような業者であれば、最寄の消費生活センター若しくは地元の警察の生活安全課や警察総合相談電話窓口に相談してみてください。
    消費者センターには多くの苦情報告が記録されています。悪徳業者の場合センターもある程度把握している場合も多く、悪徳業者ほど極端に消費者センターに相談されるのを嫌がる場合も少なくありません。

いろいろな状況がありますが、これらに対応する為には消費者の皆さんも多少の勉強をして知識武装を身に付ける事です。知らないから相手の言うがままになってしまいます。
悪徳業者とは、知らない人たちに対して色々な騙しのテクニックを講じて来ます。ですから知っている人は騙せないのです。

特に増えてきている内容

  1. 何らかの詐欺被害にあってしまい被害金額等を取り返したく探偵社にたのむケース

    事実確認調査を依頼するならいいがお金を取り戻せるからで依頼する事は要注意!
    騙された人にさらに金銭的追い討ちがかかる・・・

  2. 高額な契約をさせておいて解約金やキャンセルの時高額な金額を請求される

  3. 依頼者にとって良いことばかりをいい契約させて調査内容はいいかげん!

  4. 相談時相談員が強引に契約させようとする

  5. インターネットで探した場合、HPの雰囲気でえらばないで・・

    いかにも胡散臭い所はすぐわかるだろうが、確りした綺麗なHPで大きな会社に見えるから安心して頼んでしまい失敗する

悪徳業者に騙されないために

悪徳業者に騙されない為には強い意志と知識武装する事が必要です!

しかし「騙されてしまった!」若しくは「悪徳業者では・・・?」となった場合は、現在は「探偵業法」もあります。ですから勇気を出して警察に相談するのも解決の方法です。
業法違反があれば、業者は取締りの対象になります。

テレビドラマなどに出る「復讐屋」「怨み屋」「○○○屋」等の工作を請け負う業者がいます

依頼したい気持ちになる時もあるでしょう・・・。
しかし、社会通念上やはり考えてはいけないと思います。このような業者に頼んでのトラブルも多く聞かれます。
トラブルになった場合、依頼者側にも後ろめたさがあります。そこにつけ込まれます。業者の「思う壺」です。
テレビの世界と現実は違うことを認識してください。違法行為を頼めばあなたも同罪です。

相手を憎んだり復讐などを考えれば何時までも心に残ります。自分の気が晴れる事をしてもなんの得にもなりません。思えば思うほど今の苦しみから抜け出せません。
だから、自分の気持ちを入れ替える事で新しい生活を1日でも早く始めた方があなたの為です。

「騙された!」「詐欺だ!」を法的に立証は難しい!

騙されてからお金を取り戻したいと思う人は多いです。しかし「詐欺じゃないか」と警察に相談しても被害を受け付けてくれないケースが多いです。
実際には騙されているのに、事件としては受け付けてくれないのです。要するに「騙される側も悪い」という事になります。
世の中、矛盾だらけです。「悪が得」をして「善は損」をする、こんな世の中でいいのでしょうか・・・?

注)ここには一般的な対処方法を記載しております
  必ずしもこれで解決するとは言えない場合もあります

類似屋号にご注意FAKE

「ライフリサーチ」の類似屋号にご注意ください!

探偵・調査関連で当社と同じ様な名称があります。お間違えない様ご確認ください。

  • ○○ライフリサーチ

  • ○△ライフリサーチ

  • ○○ライフ

  • ライフ○○ 等

類似した屋号が存在します。
当社ライフリサーチは大阪に営業所があります。お間違えない様ご確認ください。

名称(屋号) ライフリサーチ
代表者 杉山 一英(業界歴40年)
事務所所在地 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満5-10-16 植月ビル303
TEL 06-6367-8720(代表)
お客様相談電話 0120-687-687
FAX 06-6367-8680
加盟団体 一般社団法人 日本調査業協会加盟員 NO1706
一般社団法人 大阪府調査業協会会員 NO30
上記団体の会員です

架空請求にご注意!

「ライフリサーチ」と名乗り、サイト利用料金等未納金の請求をしている業者がいますが「当社とは一切関係ありません!」

実例

  • ライフリサーチと名乗り携帯電話でのサイト利用料金に関しての請求電話が来た

  • ライフリサーチと名乗り出会い系サイト利用料金に関しての請求電話が来た

  • ライフリサーチと名乗り支払わなければ集金に行くと言われた

  • ライフリサーチと名乗り支払わなければ裁判手続きをとると言われた

この手の内容の電話・メール・はがき等は現在マスコミ等で騒がれている「架空請求」の業者です。
払う必要の無いPCや携帯電話でのサイト利用料金の嘘の請求をしてきます。
現在PCや携帯でインターネットを利用しない人はいないでしょう。
その利用しているという意識を逆手に取り、嘘の請求をしてきます。

対処方法ですが業者はあれやこれや言って脅してきます(裁判する・集金に行く等)。
それを聞いてしまうと相手の思う壺、騙されます!

全て無視!!これが一番です。

同じ様な被害者を出さない為にもこういった悪質業者をより早くなくす為、
電話番号・メールアドレス・文章内容を最寄の警察に届け出てください

参照:法務省大臣官房司法法制部審査監督課

これを読まれているあなたに・・!!

携帯電話・PCでのインターネット、そこで見る出会い系やアダルト番組。1度や2度誰でも見ているでしょう。
その見ているというあなたの認識につけ込み請求してくるのが架空請求やワンクリックサイトという悪徳な詐欺です。
あなたも「どのサイトを見た時の分だろう・・・?」「クリックしたら登録された」「無料ポイント分だけ利用したのに・・・」「解約手続きがまだ・・・」などさまざまな内容であなたにも見た記憶が有るので、「どうしょう・・・」「困った・・・」となりますし、相手の言うままに振込みをする人もかなり居られます。
この記憶(認識)が有ることを利用して騙すのが手口なのです。
あなた自身がもっと勉強してください。オンラインでのサービスで有料と無料の判断が出来ない人が多すぎます!!

そんな人達からの問い合わせで当社も時間をとられ迷惑しています!!
又、フリーダイヤルを利用して問い合わせをする事はご遠慮ください。
直接話したい場合は必ず 06-6367-8720 へお電話ください。


このページを読んで理解してください!!!

※悪徳詐欺をなくす為にも警察署(生活安全課)警察の相談窓口に通報してください!

TOP