不正調査・行動調査 実際の調査事例 MISCONDUCT CASE STUDY

おかしいと思ったら直ぐ確認!私たちが見つけます!DON'T MISS IT

見逃すな!その不正! 社員・従業員による資産の不正流用

  • 金銭の横領・着服

    • 請求経費の水増し!

    • 売買金額の水増し!

    • 契約の横流し!

    • レジのお金が合わない!

    • その他

  • 不正受給・汚職

    • 嘘の病気欠勤!

    • 不正な休業補償!

    • 保険金の虚偽請求!

    • 不正なアルバイト!

  • 物品の横領・着服

    • 商品の横流し!

    • 社内備品の着服!

    • 社内不動産の不正流用!

    • その他

  • 社内情報の漏洩・防衛

    • 顧客情報・機密情報の漏洩!

    • ヘッドハンティング!

    • 社内での陰謀・攪乱!

    • 会社の誹謗・中傷をする!

    • 盗聴・盗撮防止!

    • 採用調査!

  • 産業廃棄物・ゴミ等の不法投棄

    • 産業廃棄物の不法投棄!

    • 生活ごみの不法投棄!

  • その他

    • 社長の公費調査

    • 社内関係者では出来ない極秘調査

    • 公務関係の調査

    • 公務員モラル調査

会社防衛

会社を守るためには、経営者・管理職者が危機管理をしなければなりません。「まさか、うちの社員が・・・」そのまさかが、現実に各会社で起きています。
テレビ・新聞等で報道されている大企業で起きる横領・情報漏洩・不正などより、中小業で起きている、横領・情報漏洩・不正のほうが遥かに多いのです。
しかし、それに気がついていない経営者・管理職者も多いのが現状です。
「明らかにおかしい!」となってから調査を依頼されます。その時には、かなりの損害が発生しています。
「売り上げが急激に減った。」「最近何かおかしい。」「もしや・・・」と思った時が肝心です。
早期発見・早期治療が大事です。

もし、社員の中に不正を行っている人物がいれば、被害はどんどん大きくなります。
一度、不正に手を染めた人物は必ず繰り返しています。会社存続の危機にまで発展しかねません!
こうした不正が行われる大きな要因に、不正に対するチェック体制がなく、経営者が、危機管理・自社防衛意識に欠けています。

  • ご相談見積もり無料 完全秘密厳守

  • 基本料金 調査員1名1時間 ¥7,000

  • お見積もり金額以外 追加料金一切無し

  • 調査終了後、アドバイス・弁護士紹介無料

調査料金比較(車両使う場合)

ライフリサーチ A社 B社 C社
基本料金 1名5時間¥35,000 1名5時間¥80,000 1名5時間¥80,000 1名5時間¥60,000
調査体制 2名1台 3名2台 2名1台 2名1台
調査料金 ¥88,000 ¥350,000 ¥230,000 ¥158,000
別途請求 無し 無し 有り 有り
報告体制 担当との連絡:いつでもOK
報告書・映像有り
担当との連絡:いつでもOK
報告書・映像有り
担当との連絡:とりにくい
報告書・映像有り
担当との連絡:とりにくい
報告書・映像有り
アフターフォロー 有り
無料アドバイス
有り
無料アドバイス
有り
有料アドバイス
無し
弁護士紹介 無料紹介 無料紹介 紹介なし 紹介なし

お申し込み日数・状況により、大幅サービス(時間的・料金的)をしております。
詳しくはお問い合わせください。

調査事例CASE STUDY

コンビニの金銭が合わない

コンビニエンスストア経営者から、「棚卸のたびに金銭が合わない!毎回誤差は出ていたが、合わない金額が増えてきた。もしかしたら店員の誰かが金銭を着服しているのでは・・・?」という疑いから調査依頼があった。

依頼人 調査結果
コンビニ経営者 調査はレジ周辺が見えるように、隠しカメラを設置しレジへのお金の出し入れを確認する方法を実施した。
夜中を担当しているアルバイト店員が、お客様の清算を済ませた後、レジを閉めずお札を抜き、ズボンのポケットへ入れる所を確認。2週間の間に2回レジから金銭を着服した事が判明した。

その後、本人から事情を聞き刑事告訴はせず示談で損害金を返済する事で解決した。

ホステスをしているという噂がある女子社員の調査

大手商社の女子社員で、夜ホステスをしているという噂が聞こえてきた。
就業規則でアルバイトはダメ!本当であるかどうかの調査依頼。

依頼人 調査結果
会社役員 退社後、対象者を尾行する。3日目にクラブに行くのを確認する。内偵調査で、中に入り対象者を指名、色々な話をする中で、2年前からホステスの世界に入っている事を聞き、カードの借金返済のため、頑張っていると話していた。その後、自主退社した。

資材の横流しの事実確認

従業員の中から、資材の横流しがあるとの噂話が出ている。事実確認のため調査依頼。

依頼人 調査結果
代表取締役社長 何人かの対象者をリストアップし資材配送時の尾行を行う。その結果、建材などを一部違う現場に、少数降ろしているのを確認する。又、違う対象者は、足場パイプ等を現場から回収して、会社の資材置き場に戻るまでに、やはり違う現場に少数降ろしていた事を確認する。
この時の調査では対象者5人中、2人が資材の横流しをしていた。2名は損害賠償を払い退職した。

成績が極端に悪い営業社員の実態調査

通信機器メーカーの新規開拓の営業社員で、何時まで経っても成績が極端に悪い人物が居る。
本当に頑張っていてダメなのか?仕事をしていないか?確認する為の調査依頼。

依頼人 調査結果
代表取締役社長 対象者が外回りに出る所から尾行して、どこで、どんな仕事をしているかを確認する。
月~金曜日までの5日間、外回りに出るAM10:00~帰社のPM18:00まで。対象者のパターンは、外出後、目的地域に向かう。喫茶店でランチ。仕事はPM13:30以降飛込み営業が始まる。
数件まわって、直ぐ休憩30分強、数件まわり、休憩。1日あたり実質飛び込み営業している時間は、2~3時間位であることを確認した。真面目にまわれば、5~6時間は動けるという。
その後、対象者は、自主退職した。
TOP